2019.12.31 Tuesday
2020年のカレンダー
2012.07.23 Monday
トイストーリーマニア
2011.11.13 Sunday
クリスマスシーズン到来
今年もXmasイベント始まり〜。
シーズン最初の休みだけあって半端無い込み方。ディズニーシーは半分以上が水面なんで人のいられる面積がランドより小さい。そこにアトラクションの列、ショー見学の場所取り、土産ショップへ入る入場待ちの列、とそこら中に行列が出来てて、通行できる面積が全然ない。いやーハロウィンのショーが無かった分こっちに人が集中してんのか?とにかく一つショーが終わる毎に人並みに呑まれて動けないくらい。こりゃ一見さんは大変だなぁ。~~;




写真もビデオも撮れないけど、ビックバンドビートのクリスマスバージョン、運良くみれた。(並ぶと2時間行列)この時期どのショーにもまして一番のオススメ。最高でした。
あーたまには紅葉とかXmasイルミネーションとか撮りに行かないトナー(棒読み)
自分のカメラが使われなさすぎてたまに使おうとするとバッテリーが放電しちゃってる。
シーズン最初の休みだけあって半端無い込み方。ディズニーシーは半分以上が水面なんで人のいられる面積がランドより小さい。そこにアトラクションの列、ショー見学の場所取り、土産ショップへ入る入場待ちの列、とそこら中に行列が出来てて、通行できる面積が全然ない。いやーハロウィンのショーが無かった分こっちに人が集中してんのか?とにかく一つショーが終わる毎に人並みに呑まれて動けないくらい。こりゃ一見さんは大変だなぁ。~~;




写真もビデオも撮れないけど、ビックバンドビートのクリスマスバージョン、運良くみれた。(並ぶと2時間行列)この時期どのショーにもまして一番のオススメ。最高でした。
あーたまには紅葉とかXmasイルミネーションとか撮りに行かないトナー(棒読み)
自分のカメラが使われなさすぎてたまに使おうとするとバッテリーが放電しちゃってる。
2011.08.28 Sunday
Be Magical!
2011.07.24 Sunday
ファンタズミック
★車いすを折りたたみするときうっかり指をはじかれ、親指の爪を半分剥がしてしまった。焦るとろくなことがない。
先週気がついてから、ティズニーに特機のTVカメラとカメラクルーが出入りしているなーと思ってたんだ。
これは、これ<日曜ビックバラエティ・東京ディズニーランド・東京ディズニーシー
まるごと生中継 真夏の夜のマジカルスペシャル!>のロケだったんだね。メインは今日、ディズニーランドのエレクトリカルパレードとディズニーシーのファンタズミック、2大メインショーを生中継。各30台のカメラで生中継、だって。
昨日も隣に特機の撮影隊がいたけど、こんな高いスタジオカメラ、まさかTV東京だとは思わなかったぜ。今日の撮影をバックアップするための録画&リハーサルかしらね。

昨日は珍しく写真でメインショーを撮影してました。(というか、最近休日なのに自分のカメラではちっとも撮影してないんだけど。)







何にしても、本日のテレ東は必見なのさ。
話は変わるが、HDDの空きが心許ない今日この頃、メインのレコーダーを3Dブルーレイ・ディーガに変更。ネットで買って先週セットアップ。とりあえず1週間、録画が全部実行されたのを確認したので今週は今のディーガから録画予約を削除して本格的な入れ替えとする。ただ録画済みで見てない番組が半年分ぐらいは残ってるので、旧レコーダーもまだ稼働させるけど。
もう一つ。地上波アナログが12時に停波した。しかし家ではケーブル共聴なんでアナログ帯域にはデジタルを変換して流されており、ほんとに停波したのかわからなかった。思いついてTVも受信できるアナログラジオを聞いてみたら、アナログチャンネルは停波のメッセージが流れていて、ああ、ほんとに止まっちゃったのね〜、と納得。
おまけ。なにげに日曜の午後、テレ東で再放送の刑事ドラマ<ブランド刑事予備鑑定捜査員 桐原真実>を見てた時ね。
「ブランドにはまってなぜ悪い!」って東ちづる台詞を叫んだのね。
ブランドをディズニーとかに置き換えると、ぐぁーってはまってしまうじゃないですか。いまの心境に。
設定がね。ブランドにはまって生活破綻した東ちずるがブランドの知識を生かして刑事に生かしてるって、なんか共感というか自分の生活に重なるよなー。(別にディズニーで生活破綻していないけど。)趣味が仕事を生んでる状況がね。ちょっち重なりました。それだけ。
20:00-追記
なんかテレ東のディズニー生中継、エレクトリカルパレードの中継がダメすぎる。TVRやCMトカのカットインもむちゃくちゃだが、ガヤのアナウンサーがうざすぎ。おまけに、プロのカメラのくせに電球に引かれてフォーカスがふらつく。ってかプロが夜景でAF任せってどうよ。
シーのファンタズミックも、時間的にパレードと重なってダメだろうと思ってたのが導入部分がゴソッと抜けてるわ、間抜けたコメント挟まるわ、30台カメラ配置した割りにカメラワークがダメダメ。あと、音が情けない。あれだけ大きなPAで音が出てるのにショボショボにしか撮れてない。なんかテレ東のエンジニアって技術力低くね?
わざわざ生中継しないでロケとポスプロでいいじゃん。
先週気がついてから、ティズニーに特機のTVカメラとカメラクルーが出入りしているなーと思ってたんだ。
これは、これ<日曜ビックバラエティ・東京ディズニーランド・東京ディズニーシー
まるごと生中継 真夏の夜のマジカルスペシャル!>のロケだったんだね。メインは今日、ディズニーランドのエレクトリカルパレードとディズニーシーのファンタズミック、2大メインショーを生中継。各30台のカメラで生中継、だって。
昨日も隣に特機の撮影隊がいたけど、こんな高いスタジオカメラ、まさかTV東京だとは思わなかったぜ。今日の撮影をバックアップするための録画&リハーサルかしらね。

昨日は珍しく写真でメインショーを撮影してました。(というか、最近休日なのに自分のカメラではちっとも撮影してないんだけど。)







何にしても、本日のテレ東は必見なのさ。
話は変わるが、HDDの空きが心許ない今日この頃、メインのレコーダーを3Dブルーレイ・ディーガに変更。ネットで買って先週セットアップ。とりあえず1週間、録画が全部実行されたのを確認したので今週は今のディーガから録画予約を削除して本格的な入れ替えとする。ただ録画済みで見てない番組が半年分ぐらいは残ってるので、旧レコーダーもまだ稼働させるけど。
もう一つ。地上波アナログが12時に停波した。しかし家ではケーブル共聴なんでアナログ帯域にはデジタルを変換して流されており、ほんとに停波したのかわからなかった。思いついてTVも受信できるアナログラジオを聞いてみたら、アナログチャンネルは停波のメッセージが流れていて、ああ、ほんとに止まっちゃったのね〜、と納得。
おまけ。なにげに日曜の午後、テレ東で再放送の刑事ドラマ<ブランド刑事予備鑑定捜査員 桐原真実>を見てた時ね。
「ブランドにはまってなぜ悪い!」って東ちづる台詞を叫んだのね。
ブランドをディズニーとかに置き換えると、ぐぁーってはまってしまうじゃないですか。いまの心境に。
設定がね。ブランドにはまって生活破綻した東ちずるがブランドの知識を生かして刑事に生かしてるって、なんか共感というか自分の生活に重なるよなー。(別にディズニーで生活破綻していないけど。)趣味が仕事を生んでる状況がね。ちょっち重なりました。それだけ。
20:00-追記
なんかテレ東のディズニー生中継、エレクトリカルパレードの中継がダメすぎる。TVRやCMトカのカットインもむちゃくちゃだが、ガヤのアナウンサーがうざすぎ。おまけに、プロのカメラのくせに電球に引かれてフォーカスがふらつく。ってかプロが夜景でAF任せってどうよ。
シーのファンタズミックも、時間的にパレードと重なってダメだろうと思ってたのが導入部分がゴソッと抜けてるわ、間抜けたコメント挟まるわ、30台カメラ配置した割りにカメラワークがダメダメ。あと、音が情けない。あれだけ大きなPAで音が出てるのにショボショボにしか撮れてない。なんかテレ東のエンジニアって技術力低くね?
わざわざ生中継しないでロケとポスプロでいいじゃん。
2011.06.12 Sunday
梅雨でも変わらず
自分へのおみやげ。左側のがぱっと見一番気に入ったやつで」、土産物とは思えない高額商品。だけどたまたま、ボーナスの季節じゃんっと思ってしまったら調子に乗ってしまい...。
ソーラードライブなんで10日分くらい充電しないと使えない落ち。

おみやげ追加

ファンタズミック...出たはいいがシステムトラブルでミッキーに退治された後も戻るに戻れずさらし者のドラゴン。

夕焼けバックにセンターオブジアースの流し撮りに挑戦。
何度か練習すればコンデジのテレ端でもそこそこ写せるなぁ。


春のスペシャルランチのピザ、何度か食べていたけど真ん中にミッキーがいたのは気がつかなかった。


さわやかすぎる営業スマイル。
オートHDRのこの嘘くさいトーンカーブはいかがなもんだろう。

20時からのファンタズミックを見るための場所取り。18時台(ショーまでまだ90分以上ある。)
繁忙期になったら3時間待ちくらいになりそうだなぁ。梅雨でこれくらいだと。
上の写真がミラコスタの正面から海を右手にトランジットスチーマーライン乗り場(Mediterranean-harbor埠頭)の間。下の写真が海の左手、リドアイル。
ショーのストーリーがわかるのはミラコスタ前と左右両翼のこの辺までで見たときになり、それ以外の場所ではストーリーに関わる映像が見えない。
つまりブラビッシーモの時より見場所が1/3位に減っている分、競争率が尋常では無くなる、きっと。


特に何もない夜景。

ソーラードライブなんで10日分くらい充電しないと使えない落ち。
おみやげ追加
ファンタズミック...出たはいいがシステムトラブルでミッキーに退治された後も戻るに戻れずさらし者のドラゴン。
夕焼けバックにセンターオブジアースの流し撮りに挑戦。
何度か練習すればコンデジのテレ端でもそこそこ写せるなぁ。
春のスペシャルランチのピザ、何度か食べていたけど真ん中にミッキーがいたのは気がつかなかった。
さわやかすぎる営業スマイル。
オートHDRのこの嘘くさいトーンカーブはいかがなもんだろう。
20時からのファンタズミックを見るための場所取り。18時台(ショーまでまだ90分以上ある。)
繁忙期になったら3時間待ちくらいになりそうだなぁ。梅雨でこれくらいだと。
上の写真がミラコスタの正面から海を右手にトランジットスチーマーライン乗り場(Mediterranean-harbor埠頭)の間。下の写真が海の左手、リドアイル。
ショーのストーリーがわかるのはミラコスタ前と左右両翼のこの辺までで見たときになり、それ以外の場所ではストーリーに関わる映像が見えない。
つまりブラビッシーモの時より見場所が1/3位に減っている分、競争率が尋常では無くなる、きっと。
特に何もない夜景。
2011.01.23 Sunday
なんだろう
2010.12.28 Tuesday
Xmasが終わって
25日まではめちゃ込みだったディズニーも一夜明けたらスカッとがらがらになりました。これから新しいイベントが始まるまではしばし落ち着いた感じになりますな。クリスマスの飾り付けもきれいさっぱり片付いて。
不幸にも、糞詰まり状態だったプロジェクトはトップマネジメント判断でごり押しの末検問を突破してマスプロダクションへとフェイズが移ってしまったおかげで、3日遅れで年末休暇に入ることになりました。
あわてて旅館を探したんだけれども、うまいところは空いてないんで仕方なく西伊豆と奥大井でそれぞれ一泊ずつ。静岡ガンダムを絡めようとしたら行き先が限定されてしまい、いささか無理な行程になってしまいました。
とりあえずこれから行ってきます。
不幸にも、糞詰まり状態だったプロジェクトはトップマネジメント判断でごり押しの末検問を突破してマスプロダクションへとフェイズが移ってしまったおかげで、3日遅れで年末休暇に入ることになりました。
あわてて旅館を探したんだけれども、うまいところは空いてないんで仕方なく西伊豆と奥大井でそれぞれ一泊ずつ。静岡ガンダムを絡めようとしたら行き先が限定されてしまい、いささか無理な行程になってしまいました。
とりあえずこれから行ってきます。
2010.11.14 Sunday
ブラビッシーモ最終回
土曜は13日で最後を迎えるブラビッシーモを見逃すまいといっぱい人出が出てましたね。かくいう僕も。この日ばかりはアトラクションもショーもそっちのけで3時間前から場所取りしてました。
これが3時間前のリドアイル、ミラコスタ前、ポンテベッキオ。どこも最前列は人がぎっしりと。実は3時間前では少し甘くていい場所はほぼふさがってました。



まー最終回とはいえ、いつもと何も変わらずごくふつうに同じショーを繰り返してました。
次の大規模ショーは来年4月登場だとか。今度はディズニーキャラべったりのショーだそうで。
その後ディスニーシーの8つクリスマスツリーを一巡り。


















シーにはまだ秘密の仕掛けがありますなぁ。(知らなかっただけとも言う)
ふと竈の中をみたら火の精だかジーニーだかが鍛冶をしている。立体映像で。
昼間はいなかったと思う。
それと漆喰のはがれた壁に見えたのによく見たら世界地図とか。


これが3時間前のリドアイル、ミラコスタ前、ポンテベッキオ。どこも最前列は人がぎっしりと。実は3時間前では少し甘くていい場所はほぼふさがってました。
まー最終回とはいえ、いつもと何も変わらずごくふつうに同じショーを繰り返してました。
次の大規模ショーは来年4月登場だとか。今度はディズニーキャラべったりのショーだそうで。
その後ディスニーシーの8つクリスマスツリーを一巡り。
シーにはまだ秘密の仕掛けがありますなぁ。(知らなかっただけとも言う)
ふと竈の中をみたら火の精だかジーニーだかが鍛冶をしている。立体映像で。
昼間はいなかったと思う。
それと漆喰のはがれた壁に見えたのによく見たら世界地図とか。
2010.11.01 Monday
嵐でもディズニー
2010.10.18 Monday
ハロウィーン三昧もあと2週間
ディズニーで一番混むハロウィーンもあと2週間となり、先週、先々週と週末はディズニー通い詰めです。
朝ディズニーシーでショーの立ち見、午後ディズニーランドへ移動してパレードの撮影、夕方ディズニーシーへ戻ってミステリアスマスカレード立ち見と、11月9日で公演終了になるブラビッシーモを眼とメモリーカードへ焼き付けてっと。これを毎週続けているとさすがに日曜日は疲労で動けないですよ。
でもやめられないんだが...。
マウスカレードダンス


ミステリアスマスカレード
舞台上でミニーの(あのぬいぐるみの)早変わりは結構見物。1ステージに何人のミッキーやミニーがいるか数えると楽しい。






ブラビッシーモは本当に終わってしまうので、是非一度みておくことをオススメします。頭にミッキーがちょい役で出る以外ディズニーとほとんど関係ないすばらしいショーなので。
朝ディズニーシーでショーの立ち見、午後ディズニーランドへ移動してパレードの撮影、夕方ディズニーシーへ戻ってミステリアスマスカレード立ち見と、11月9日で公演終了になるブラビッシーモを眼とメモリーカードへ焼き付けてっと。これを毎週続けているとさすがに日曜日は疲労で動けないですよ。
でもやめられないんだが...。
マウスカレードダンス
ミステリアスマスカレード
舞台上でミニーの(あのぬいぐるみの)早変わりは結構見物。1ステージに何人のミッキーやミニーがいるか数えると楽しい。
ブラビッシーモは本当に終わってしまうので、是非一度みておくことをオススメします。頭にミッキーがちょい役で出る以外ディズニーとほとんど関係ないすばらしいショーなので。
2010.09.12 Sunday
ネズミーシー・ハロウィーン2010
朝、罠にかかったネズミを水で始末して、その足で黒ネズミに会いに行くのはちょっとした皮肉な気分。
ハロウィーン始まって最初の週末なんで、どれだけ混むかと思って行ったけど、やっぱり混んでいた。まずハロウィーンのメインショー”ミステリアス・マスカレード”の入場抽選を行う行列が200mくらい。30分ならんで抽選へ。
去年はハロウィーンのショーの入場抽選にはずれ続けて、平日まで通い詰めたけど今年は幸先いいというか、不幸にもというか、一発で入場抽選に当選。しかもビデオ撮りに最適な立ち見の1列目。惜しむらくはステージサイド寄りだったため死角が結構大きかったこと。おかげで完全なビューをもとめてまた通うことになりそうな。
ほかに、秋で公演終了になるブラビッシーモとか、押さえるべきイベントが多いしランドの方も行かねばなので、やっぱり花の写真とか撮りにいってる暇がないな。
10月に期限が切れるシーの年間パスを早めに更新した。9万円也。カードの絵柄がミニーになったのはちょっと嬉しい。












SSコロンビア号の3階にあるレストランで夕飯。ハロウィーンスペシャルディナーコース。ロースとビーフはシー内レストラン中一番おいしい。オマール海老は白ワインだと生臭くってぜんぜん合わない。赤ならまあまあ。


ほかに、レストラン櫻の脇の屋台で売っていたハロウィン限定ポークライスロール(肉巻きおにぎり)もなかなか旨かった。
ハロウィーン始まって最初の週末なんで、どれだけ混むかと思って行ったけど、やっぱり混んでいた。まずハロウィーンのメインショー”ミステリアス・マスカレード”の入場抽選を行う行列が200mくらい。30分ならんで抽選へ。
去年はハロウィーンのショーの入場抽選にはずれ続けて、平日まで通い詰めたけど今年は幸先いいというか、不幸にもというか、一発で入場抽選に当選。しかもビデオ撮りに最適な立ち見の1列目。惜しむらくはステージサイド寄りだったため死角が結構大きかったこと。おかげで完全なビューをもとめてまた通うことになりそうな。
ほかに、秋で公演終了になるブラビッシーモとか、押さえるべきイベントが多いしランドの方も行かねばなので、やっぱり花の写真とか撮りにいってる暇がないな。
10月に期限が切れるシーの年間パスを早めに更新した。9万円也。カードの絵柄がミニーになったのはちょっと嬉しい。
SSコロンビア号の3階にあるレストランで夕飯。ハロウィーンスペシャルディナーコース。ロースとビーフはシー内レストラン中一番おいしい。オマール海老は白ワインだと生臭くってぜんぜん合わない。赤ならまあまあ。
ほかに、レストラン櫻の脇の屋台で売っていたハロウィン限定ポークライスロール(肉巻きおにぎり)もなかなか旨かった。
2010.07.25 Sunday
摂氏104℃
気温104℃//気圧3800mbar...暑さでSUNT(時計)が逝かれた。
まだ7月なのに猛暑猛暑と連呼されるのもうんざりだけどその中をこうやってうろつきまわる物好きに、精密機械は付き合いきれなかったものと思われる。

熱射病がしゃれにならんのでアクエリアスを10分ごとに一口飲んではアトラクションの列に並び、一口飲んではショーの場所取りに並び...
お目当ては夏のショーイベント、ボンファイヤーダンスの鑑賞。
ディズニーシーの季節イベントでは2番目に見たい。(1番はハロウィーン。)
火と踊りと本当の雪が舞う見ごたえたっぷりなショーだけど、見るのはほとんど諦めていた。壁に囲まれたアラビアンコーストのステージで、観覧するには1時間以上前から行列して待たないとならないうえ、鑑賞スペースが狭いので見られる人数は限られている。開始60分前では定員は埋まってしまい、次のステージ分の(2時間以上も先の)行列ができている始末。
そんなわけでちょっと裏技を使った。(あまり成功率の高くない技だけど。)



結果は、まあ成功。
1回目は人垣の後ろから後半ちょっと見だったが、そこで場所を確保して次の回をまあまあの位置で鑑賞できた。ただし写真とビデオは残念ながらいまいち。肝心のキャラクターがスポットライトで白跳びしてしまい。
うーん、マニュアルモードでとれるビデオじゃないと無理かな。会社からハンディ借りればいいんだけど、重いしなー。しばらく通うか。


暑さで全身汗だくのへとへとになって帰宅。
夕飯を食べなかったのでコンビニでマーボウ丼買って食べたら、腹が張って逆流しそうになり苦しくて、朝5時くらいまで椅子で寝ていた。
翌日はあさからぼーっと。
なにもせずぼーっと。
昼にワインを一本あけたらごろねして鉄腕ダッシュの時間になってた。
休みの日にごろ寝でボーっとするのは理想だけど、いざそうなるとなんかとても損した気分。しかも昼寝したので夜眠くならないし...子供かっ。
まだ7月なのに猛暑猛暑と連呼されるのもうんざりだけどその中をこうやってうろつきまわる物好きに、精密機械は付き合いきれなかったものと思われる。
熱射病がしゃれにならんのでアクエリアスを10分ごとに一口飲んではアトラクションの列に並び、一口飲んではショーの場所取りに並び...
お目当ては夏のショーイベント、ボンファイヤーダンスの鑑賞。
ディズニーシーの季節イベントでは2番目に見たい。(1番はハロウィーン。)
火と踊りと本当の雪が舞う見ごたえたっぷりなショーだけど、見るのはほとんど諦めていた。壁に囲まれたアラビアンコーストのステージで、観覧するには1時間以上前から行列して待たないとならないうえ、鑑賞スペースが狭いので見られる人数は限られている。開始60分前では定員は埋まってしまい、次のステージ分の(2時間以上も先の)行列ができている始末。
そんなわけでちょっと裏技を使った。(あまり成功率の高くない技だけど。)
結果は、まあ成功。
1回目は人垣の後ろから後半ちょっと見だったが、そこで場所を確保して次の回をまあまあの位置で鑑賞できた。ただし写真とビデオは残念ながらいまいち。肝心のキャラクターがスポットライトで白跳びしてしまい。
うーん、マニュアルモードでとれるビデオじゃないと無理かな。会社からハンディ借りればいいんだけど、重いしなー。しばらく通うか。
暑さで全身汗だくのへとへとになって帰宅。
夕飯を食べなかったのでコンビニでマーボウ丼買って食べたら、腹が張って逆流しそうになり苦しくて、朝5時くらいまで椅子で寝ていた。
翌日はあさからぼーっと。
なにもせずぼーっと。
昼にワインを一本あけたらごろねして鉄腕ダッシュの時間になってた。
休みの日にごろ寝でボーっとするのは理想だけど、いざそうなるとなんかとても損した気分。しかも昼寝したので夜眠くならないし...子供かっ。
2010.07.11 Sunday
イタリアンで夕飯
2010.07.07 Wednesday
仕事でディズニーシー
昨日は朝雨降ってたけど強行でディズニーシーへ。締め切りの迫った仕事が3つ重なって一日つぶれるのは非常に厳しいんだが、業務命令なので。
しかも行ってみたら晴れて日差しと雲間から青空まで。
どんだけ晴れ男なんだか。とりあえずタワーオブテラーのファストパスを撮ってから撮影開始。
さすがに土曜日行ったばかりだと体力が回復してなくて、暑さと湿気にだるかった。屋外のショー2連荘で1時間撮影しっぱなしでは、人間と一緒にカメラもオーバーヒートで電源落ちた。
携帯で一日チェックしていたけど、めちゃ人が少なかった模様。この時期の休日なら2時間~3時間待ちあたりまえなタワーオブテラーとかインディジョーンズのアトラクションが終日5〜20分待ちとか、プライベートで行ってたら天国のような状況だった。
アー仕事でなければ。(それでも撮影の合間に上の二つは乗ったけど)
しかも行ってみたら晴れて日差しと雲間から青空まで。
どんだけ晴れ男なんだか。とりあえずタワーオブテラーのファストパスを撮ってから撮影開始。
さすがに土曜日行ったばかりだと体力が回復してなくて、暑さと湿気にだるかった。屋外のショー2連荘で1時間撮影しっぱなしでは、人間と一緒にカメラもオーバーヒートで電源落ちた。
携帯で一日チェックしていたけど、めちゃ人が少なかった模様。この時期の休日なら2時間~3時間待ちあたりまえなタワーオブテラーとかインディジョーンズのアトラクションが終日5〜20分待ちとか、プライベートで行ってたら天国のような状況だった。
アー仕事でなければ。(それでも撮影の合間に上の二つは乗ったけど)
2010.06.28 Monday
マゼランでランチ
毎日水底にいるような湿気ですねー。ちょっと表で体を動かすと全身ビターっと洋服が張り付いて気持ち悪いこと。
そんな中でも週末はいつものところにいました。
開園5分前に到着したのに、パーク内は雲霞のごとく人が舞ってます。開園時間が繰り上がった模様。携帯の公式サイトじゃまだ開園していないのに。アトラクションの待ち時間も、公式サイトでは--で稼動してないことになってますが、タワーオブテラーはすでに80分待ちの行列でした。あてにならんなー開業カレンダー。
センターオブジアースがメンテナンスで休止中のため、大物アトラクションはTOTとインディジョーンズくらい。さくさく乗って、アリエルのショーと劇団四季のショーも見てしまったら、午前中でやることがなくなってしまいました。めずらしい。
季節ショーのフェアリーズプリマベーラ(今年で最後)を見た後は夜のショーまですることがない。なんで、たまには予約が必要なのでいつも入らないパーク内の高級レストランに入ってみました。
火山のふもとにあるマゼラン。ランチコースが約4千円、ディナーだと8千円からというえらいボッタな食堂(しかもキャラクターはいない)です。
雰囲気や内装はかっちょいいんですけど、味は並だなぁ。あ、焼きたてのパンはおいしかった。ウェイトレスがテーブルクロスのパンくずを掃除するナイフ裁きが見事で、それを見るための値段だったり...。
食事の後、夜のショーまで4時間も待つのはやっぱり面倒になり、夕方日のあるうちに退出。自分的にも非常に珍しいです。
そのあとイクスピアリの行き着けの帽子屋さんで夏のハンチングと、親にストローハットを買いましたがすっかり店員に顔を覚えられていました。
デザインの品揃えがいいしサイズも結構そろってるのでお気に入りになってます。値段もリーズナブルなのが多いし。
なんか取り留めないなー最近







そんな中でも週末はいつものところにいました。
開園5分前に到着したのに、パーク内は雲霞のごとく人が舞ってます。開園時間が繰り上がった模様。携帯の公式サイトじゃまだ開園していないのに。アトラクションの待ち時間も、公式サイトでは--で稼動してないことになってますが、タワーオブテラーはすでに80分待ちの行列でした。あてにならんなー開業カレンダー。
センターオブジアースがメンテナンスで休止中のため、大物アトラクションはTOTとインディジョーンズくらい。さくさく乗って、アリエルのショーと劇団四季のショーも見てしまったら、午前中でやることがなくなってしまいました。めずらしい。
季節ショーのフェアリーズプリマベーラ(今年で最後)を見た後は夜のショーまですることがない。なんで、たまには予約が必要なのでいつも入らないパーク内の高級レストランに入ってみました。
火山のふもとにあるマゼラン。ランチコースが約4千円、ディナーだと8千円からというえらいボッタな食堂(しかもキャラクターはいない)です。
雰囲気や内装はかっちょいいんですけど、味は並だなぁ。あ、焼きたてのパンはおいしかった。ウェイトレスがテーブルクロスのパンくずを掃除するナイフ裁きが見事で、それを見るための値段だったり...。
食事の後、夜のショーまで4時間も待つのはやっぱり面倒になり、夕方日のあるうちに退出。自分的にも非常に珍しいです。
そのあとイクスピアリの行き着けの帽子屋さんで夏のハンチングと、親にストローハットを買いましたがすっかり店員に顔を覚えられていました。
デザインの品揃えがいいしサイズも結構そろってるのでお気に入りになってます。値段もリーズナブルなのが多いし。
なんか取り留めないなー最近
2010.05.30 Sunday
ステレオマイクと望遠ズーム買いました
GH1も買ってそろそろ8ヶ月くらいかな〜。マイクの調子が買ったときから悪かった。ときどき片ch消えてる。てのと、ちょっと付属の14-140mm(35mm換算28-280mm)だと長手が足りんなぁと最近思ってきた。
メインカメラのCanonEos50Dのほうが重くて撮り回しが利かない気がしてGH1ばかり使っているもんで、いろいろ欲求がでてきたのかもね。
あー修理に出そうとかいう知恵はまったく働かなかったなぁ。なんでか。
45-200mm

AudioTechnica ステレオズームマイク

GH1の純正マイクはウィンドジャマーがついてないしいまいちかっこわりーのでAudioTechnicaのを買った。本体に繋ぐのには3.5φ-2.5φ変換プラグが必要。
ヨドバシで一緒に買ったら店員いわく、プラグインパワーにこの変換プラグは対応してないのでプラグインマイクは使えない、とか訳わかんねーことほざく。
3極プラグを径の小さい3極プラグに変換するメカプラグのどこをどうしたらそんな器用な変換を行えるというのか...。
レジで説得したけど理解できないらしく、めんどくさいので無視。電気の知識もねーくせに余計なうそ吹き込むんじゃねー。(と、いささかむかっ腹)
ちなみに記事のインデックスがなんでDisneyかというと...当然ディズニーでパレードとか撮るための装備だからだね。(笑)
メインカメラのCanonEos50Dのほうが重くて撮り回しが利かない気がしてGH1ばかり使っているもんで、いろいろ欲求がでてきたのかもね。
あー修理に出そうとかいう知恵はまったく働かなかったなぁ。なんでか。
45-200mm
AudioTechnica ステレオズームマイク
GH1の純正マイクはウィンドジャマーがついてないしいまいちかっこわりーのでAudioTechnicaのを買った。本体に繋ぐのには3.5φ-2.5φ変換プラグが必要。
ヨドバシで一緒に買ったら店員いわく、プラグインパワーにこの変換プラグは対応してないのでプラグインマイクは使えない、とか訳わかんねーことほざく。
3極プラグを径の小さい3極プラグに変換するメカプラグのどこをどうしたらそんな器用な変換を行えるというのか...。
レジで説得したけど理解できないらしく、めんどくさいので無視。電気の知識もねーくせに余計なうそ吹き込むんじゃねー。(と、いささかむかっ腹)
ちなみに記事のインデックスがなんでDisneyかというと...当然ディズニーでパレードとか撮るための装備だからだね。(笑)
2010.05.23 Sunday
シンドバッドボヤッジ:安全装置が起動しました...。
昨日ディズニーシーで”シンドバッド ストーリーブック ボヤッジ”(船に乗って人形ミュージカルを見て回るアトラクションね)に乗ってたら、コースの途中で船が急停止し、そのまま立ち往生してしまいました。
音楽が止まり、普段暗い場内に蛍光灯がついて非常を告げるアナウンスが。
「安全装置が起動したためアトラクションを中止します〜。そのまま船のなかで立ち上がらずお待ちください。」
@おっ♪(うれしい予感かも)
停止直後の様子。リンク先はYOUTUBEにあげた動画。
そのまま10分ほど船で待たされたあと、再び「順に船を出口まで送ります」っとのアナウンスがあってゆっくり船が動き出しました。
しらっちゃけた明かりの下音楽と台詞が消えたなかで、口パクの人形だけがいつもの動きを繰り返し繰り返し動いているのがみてて楽しい♪
音楽がないとロボットがたてる作動音が意外と大きいのですよ。やっぱメカだなぁ。メンテナンス用の通路の入り口とか、天井のTV局のようなスタジオライト群やキャットウォークなどいつもは目隠しされてる舞台裏がいろいろ見られて、なんか得した気分♪。
脱出航行の様子
超レアなアトラクションだけでもお徳だったのに、出口でこんなものをお土産にくれました。

なんと、プレミアチケットじゃないですか〜!!
すばらしい。シンドバッドさん、楽しいアトラクションにすばらしいお土産、ありがとうございます〜。(マジで)
言うまでも無く、スタンバイ150分待ちのタワーオブテラーに優先的に乗せてもらいました。
タワーオブテラーで券を見せて入場するときに、キャストがいちいち「ご迷惑をおかけしてすみませんでした。」って頭をさげられるのが顧客サービス徹底してますね。(シンドバッドとタワーオブテラーでは運営スポンサーが違うので、シンドバッドのトラブルにタワーオブ、は関係ない。それでも頭を下げてお詫びを言うというのは、ランド全体として顧客サービスのポリシーが徹底されているということです。)
どこかのくだらないパフォーマンスだけの政党は、くだらない外遊で無駄金使う前に、こういうところに視察に行ってもらいたいものですね。ま、感じとる頭がなけりゃ無駄かもしれないけど。
音楽が止まり、普段暗い場内に蛍光灯がついて非常を告げるアナウンスが。
「安全装置が起動したためアトラクションを中止します〜。そのまま船のなかで立ち上がらずお待ちください。」
@おっ♪(うれしい予感かも)
停止直後の様子。リンク先はYOUTUBEにあげた動画。
そのまま10分ほど船で待たされたあと、再び「順に船を出口まで送ります」っとのアナウンスがあってゆっくり船が動き出しました。
しらっちゃけた明かりの下音楽と台詞が消えたなかで、口パクの人形だけがいつもの動きを繰り返し繰り返し動いているのがみてて楽しい♪
音楽がないとロボットがたてる作動音が意外と大きいのですよ。やっぱメカだなぁ。メンテナンス用の通路の入り口とか、天井のTV局のようなスタジオライト群やキャットウォークなどいつもは目隠しされてる舞台裏がいろいろ見られて、なんか得した気分♪。
脱出航行の様子
超レアなアトラクションだけでもお徳だったのに、出口でこんなものをお土産にくれました。

【優先入場整理券】
東京ディズニーシーのすべてのアトラクションのうち、いずれか
1つを優先的にご利用いただけます。
なんと、プレミアチケットじゃないですか〜!!
すばらしい。シンドバッドさん、楽しいアトラクションにすばらしいお土産、ありがとうございます〜。(マジで)
言うまでも無く、スタンバイ150分待ちのタワーオブテラーに優先的に乗せてもらいました。
タワーオブテラーで券を見せて入場するときに、キャストがいちいち「ご迷惑をおかけしてすみませんでした。」って頭をさげられるのが顧客サービス徹底してますね。(シンドバッドとタワーオブテラーでは運営スポンサーが違うので、シンドバッドのトラブルにタワーオブ、は関係ない。それでも頭を下げてお詫びを言うというのは、ランド全体として顧客サービスのポリシーが徹底されているということです。)
どこかのくだらないパフォーマンスだけの政党は、くだらない外遊で無駄金使う前に、こういうところに視察に行ってもらいたいものですね。ま、感じとる頭がなけりゃ無駄かもしれないけど。
2010.05.13 Thursday
お仕事ディズニー
朝からカメラ4台レンズ4本抱えてディズニーランド♪
平日だというのに朝から人が多いねぇ。どこから来るんだろうね。
カメラをとっかえひっかえ同じカットを何回も撮影。
パレードでは4台まとめて構えてたのでさすがに周りの目が気になるね。
仕事なのでアトラクションは撮りながら乗れる2個だけ。
だったけどなんか疲れた。
平日だというのに朝から人が多いねぇ。どこから来るんだろうね。
カメラをとっかえひっかえ同じカットを何回も撮影。
パレードでは4台まとめて構えてたのでさすがに周りの目が気になるね。
仕事なのでアトラクションは撮りながら乗れる2個だけ。
だったけどなんか疲れた。
2010.04.20 Tuesday
自己最高記録更新
2010.02.14 Sunday
習慣ディズニー日記
毎週行くのがデフォルトみたいになっちゃったので最早習慣です。
先週はタイから成田に着いたその足でシー行ったものの、寝不足と疲れで3時間くらいしかいなかったしアトラクションもほとんど乗らずだったから、今週は朝一から。
2月に入ってディズニー人口は順調に増加。戦略を練らなきゃアトラクションに乗るのも大変になってきました。
今週も朝ディズニーシーを堪能し午後2くらいでディズニーランドへ移動。パワーオブミュージックとエレクトリカルパレードみつつ、その合間に人気アトラクションを2つと場つなぎアトラクションいくつかに乗って一日堪能。夕飯はイクスピアリのイタ飯屋で満腹まで。ディズニー梯子がトレンドになりつつあるなぁ。
ディズニーシーに桜が咲いてました。来週は川津桜撮りに伊豆に行くかなぁ。









とはいえ、せっかく4連休にしたのに金曜のディズニー以外部屋でボーっとしていたなんて、もったいない休日だったなぁ。家にいるとボーっとしてるか居眠りしてるか。動静のバランスが崩れてるのか、ちょっと疲れたかも。
先週はタイから成田に着いたその足でシー行ったものの、寝不足と疲れで3時間くらいしかいなかったしアトラクションもほとんど乗らずだったから、今週は朝一から。
2月に入ってディズニー人口は順調に増加。戦略を練らなきゃアトラクションに乗るのも大変になってきました。
今週も朝ディズニーシーを堪能し午後2くらいでディズニーランドへ移動。パワーオブミュージックとエレクトリカルパレードみつつ、その合間に人気アトラクションを2つと場つなぎアトラクションいくつかに乗って一日堪能。夕飯はイクスピアリのイタ飯屋で満腹まで。ディズニー梯子がトレンドになりつつあるなぁ。
ディズニーシーに桜が咲いてました。来週は川津桜撮りに伊豆に行くかなぁ。




とはいえ、せっかく4連休にしたのに金曜のディズニー以外部屋でボーっとしていたなんて、もったいない休日だったなぁ。家にいるとボーっとしてるか居眠りしてるか。動静のバランスが崩れてるのか、ちょっと疲れたかも。
2010.01.24 Sunday
陸鼠〜海鼠〜また陸鼠
1月はディズニーしか行ってない。先週は東京オートサロンに行くつもりで、幕張目指したがなぜか舞浜で降りていた。
今週も、ランドの新ショー、ディズニーパワーオブミュージック見たさに朝一でランドへ。でもかぶりつきエリアの抽選に外れて人垣の後ろからの見物だったため、また通う理由ができたり(^^ゞ
先週までの空き方がうそのように混んだランドで、人気のアトラクションすべて2〜3時間待ちのうえ、ポップコーンを買う列にまで40分待ちだとか。まあそこは適当にアトラクションを選んでいろいろ乗り倒す。なれると混んでいても結構回れるもんだ。







夕方、ショーが終わったところでランドを一時退場して、ねずみーシーに。センターオブジアースとタワーオブテラーに乗ってその合間に夕飯。




シーは8時で営業が終了してしまうので、ふたたびランドに戻ってシンデレラ城と花火を見物。閉園時間まで1時間ちょっとのところで、新アトラクション、モンスタースインク・ライトアンドゴーシークに乗ってみた。ランド内で今一番人気で連日120分待ち。閉園間際でも1時間待ちというのはわかる気がする。結構良くできていた。プーさんのハニーポットとともにお勧めアトラクションだ。










というわけでついに禁断のランドとシー掛け持ち利用というところに手を出してしまい。ますます歯止めが利かないかも。(それだけ飽きるのが早まるか?)
一日で両方を行ったり来たりすると、かなり疲れるなぁ。
来週タイへ行く用意もせずにいいのか?俺(^^ゞ
▼たまっていくポップコーンバケツ...デザインによって200円くらい差がある。

おススメは、ぷーさんのハニーポップコーン、アメリカンウォーターフロントのブラックペッパーポップコーン、アドベンチャーランドのチョコレートポップコーン、ワールドバザールのカレーポップコーン。
今週も、ランドの新ショー、ディズニーパワーオブミュージック見たさに朝一でランドへ。でもかぶりつきエリアの抽選に外れて人垣の後ろからの見物だったため、また通う理由ができたり(^^ゞ
先週までの空き方がうそのように混んだランドで、人気のアトラクションすべて2〜3時間待ちのうえ、ポップコーンを買う列にまで40分待ちだとか。まあそこは適当にアトラクションを選んでいろいろ乗り倒す。なれると混んでいても結構回れるもんだ。
夕方、ショーが終わったところでランドを一時退場して、ねずみーシーに。センターオブジアースとタワーオブテラーに乗ってその合間に夕飯。
シーは8時で営業が終了してしまうので、ふたたびランドに戻ってシンデレラ城と花火を見物。閉園時間まで1時間ちょっとのところで、新アトラクション、モンスタースインク・ライトアンドゴーシークに乗ってみた。ランド内で今一番人気で連日120分待ち。閉園間際でも1時間待ちというのはわかる気がする。結構良くできていた。プーさんのハニーポットとともにお勧めアトラクションだ。
というわけでついに禁断のランドとシー掛け持ち利用というところに手を出してしまい。ますます歯止めが利かないかも。(それだけ飽きるのが早まるか?)
一日で両方を行ったり来たりすると、かなり疲れるなぁ。
来週タイへ行く用意もせずにいいのか?俺(^^ゞ
▼たまっていくポップコーンバケツ...デザインによって200円くらい差がある。
おススメは、ぷーさんのハニーポップコーン、アメリカンウォーターフロントのブラックペッパーポップコーン、アドベンチャーランドのチョコレートポップコーン、ワールドバザールのカレーポップコーン。
2009.12.27 Sunday
東京ディズニーシーXmasイルミネーション
今月もXmasイベントをネタにディズニー2回行ってます(^^ゞ
キャンドルライツリフレクションズ終了って言われるとなんだか行かなきゃという気にさせられるもので。
12日と、昨日25日Xmas。昨日は平日とはいえXmas当日だったので結構な人出はありました。特に夜になってから学生や会社帰りのカップルがドンと増え、肝心のキャンドルライツは1時間前でも人垣ができて見通せない...。12日も人の山越しでしか見られず、リベンジを期していった最終日も結局人垣越しでしか見られませんでした。Orz... 何時間も前から場所とりで並ぶくらいなら、アトラクション乗った方がいいもんなぁっと思う僕には所詮無理ということか。


















この時期夜景はもちろんだけど、実はTDS夕焼け風景も綺麗なんですよ。
コロンビア号の甲板など高いところからなら夕焼けの中に富士山も見通せるし、それ以外もそこらじゅうが夕陽を浴びて格好の被写体風景になります。








とある昼間のベネチアンゴンドラ。リアル結婚式やってました。専用のカンツォーネ歌手が同乗してのゴンドラ一周。相当恥ずかしいと思うんだが、ご本人たちは舞い上がって気にならないんだろうなー。



そろそろ写真ネタ的にも一回りした感じなので、来年はランドの方にも手を伸ばすかなぁ...殺人的な混雑のランドはちょっと二の足三の足なんだけどね。
年パス高いし。悩みどころ。
キャンドルライツリフレクションズ終了って言われるとなんだか行かなきゃという気にさせられるもので。
12日と、昨日25日Xmas。昨日は平日とはいえXmas当日だったので結構な人出はありました。特に夜になってから学生や会社帰りのカップルがドンと増え、肝心のキャンドルライツは1時間前でも人垣ができて見通せない...。12日も人の山越しでしか見られず、リベンジを期していった最終日も結局人垣越しでしか見られませんでした。Orz... 何時間も前から場所とりで並ぶくらいなら、アトラクション乗った方がいいもんなぁっと思う僕には所詮無理ということか。


















この時期夜景はもちろんだけど、実はTDS夕焼け風景も綺麗なんですよ。
コロンビア号の甲板など高いところからなら夕焼けの中に富士山も見通せるし、それ以外もそこらじゅうが夕陽を浴びて格好の被写体風景になります。








とある昼間のベネチアンゴンドラ。リアル結婚式やってました。専用のカンツォーネ歌手が同乗してのゴンドラ一周。相当恥ずかしいと思うんだが、ご本人たちは舞い上がって気にならないんだろうなー。



そろそろ写真ネタ的にも一回りした感じなので、来年はランドの方にも手を伸ばすかなぁ...殺人的な混雑のランドはちょっと二の足三の足なんだけどね。
年パス高いし。悩みどころ。
2009.10.31 Saturday
不幸の連鎖三度
三度不幸...

あれから悔しくて翌週再挑戦したのでした。東京モーターショーがあまりに薄くこんぱにおんも少ないもので撮るものがなくなったところで早めに撤収してそのままTDSへ。今度は着席券が当たったのにその日も雨で午後のショーが全部中止になった二回目。そして今週木曜、人間ドックで有休をとり午前の検査がおえてそのまま舞浜に向かった三回目。三度目はなんと晴れているのにチケット抽選に落ちてしまい中には入れなかったorz...。
全く今回はいいとこなしでしたねぇ。
人間ドックでは視力が一気に0.5下落。体重は6kg増加。やばいかも。
眼に関しては胃カメラの後に眼科検診をやられたせいで涙目のピントが合わなかったからだと思うけど。
東京モーターショーに出張中のディズニーさん。


こんぱにおんさん。


のこりの写真はこっちに→<Tokyo-motorshow2009companion>
ディズニーシーでの夜景など。今月は4回行ったのでもう夜景の撮りどころはほぼ頭に入ってますよ。ガイドもできそう(^^ゞ




ちなみに、朝抜きで病院行って測った体重よりディズニーで歩き回って食べて飲んで帰ってきたあとの方が質量が1kg減ってました。毎日行けば正味で月間10kg減も夢じゃないかもな。脱水症状にならなければ。
<ディズニーシーの写真集>
あれから悔しくて翌週再挑戦したのでした。東京モーターショーがあまりに薄くこんぱにおんも少ないもので撮るものがなくなったところで早めに撤収してそのままTDSへ。今度は着席券が当たったのにその日も雨で午後のショーが全部中止になった二回目。そして今週木曜、人間ドックで有休をとり午前の検査がおえてそのまま舞浜に向かった三回目。三度目はなんと晴れているのにチケット抽選に落ちてしまい中には入れなかったorz...。
全く今回はいいとこなしでしたねぇ。
人間ドックでは視力が一気に0.5下落。体重は6kg増加。やばいかも。
眼に関しては胃カメラの後に眼科検診をやられたせいで涙目のピントが合わなかったからだと思うけど。
東京モーターショーに出張中のディズニーさん。
こんぱにおんさん。
のこりの写真はこっちに→<Tokyo-motorshow2009companion>
ディズニーシーでの夜景など。今月は4回行ったのでもう夜景の撮りどころはほぼ頭に入ってますよ。ガイドもできそう(^^ゞ
ちなみに、朝抜きで病院行って測った体重よりディズニーで歩き回って食べて飲んで帰ってきたあとの方が質量が1kg減ってました。毎日行けば正味で月間10kg減も夢じゃないかもな。脱水症状にならなければ。
<ディズニーシーの写真集>
Copyright © 2005 SereneBatch. All Rights Reserved.